◆オンライン葬儀の情報はこのサイトをチェック

葬儀費用の平均はいくら?

葬儀費用の平均はいくら? 家族が亡くなり、葬儀社に死者の処理を委託した時には、その会社が遺族に提出する見積書に書いてある金額が適切なのかどうか、わからないことが多いです。
しかし葬儀と言っても、その形式はいろいろあり、どのタイプで行うかによっても料金が異なります。
葬儀費用の全国的な平均は約195万円です。
形式別では①一般葬は家族や会社関係者、近所の人が参列する形式で、約100から120万円かかるのが相場となっています。
②家族葬は家族を中心にして、親しい縁故関係にあった人が参列します。
これは約60万円から80万円かかります。
③一日葬は通夜をしないで、葬儀式や告別式を1日だけで済ませてしまうもので、約50万円から80万円の料金です。
④直葬(火葬式)通夜や告別式をしないで、火葬だけを行う方法なので、約25万円から35万円かかり、出費が最も少なくて済みます。
料金を安く抑えるには、専門業者は一社だけでなく数社の見積もりを比較することです。
どのようなタイプの方法で、死者を弔うかは家族で相談して決めましょう。

葬儀社に支払う費用の内訳とお寺さんへのお布施等

葬儀社に支払う費用の内訳とお寺さんへのお布施等 葬儀の費用は、葬儀社に支払う金額と、導師を務めてもらうお寺さんへのお布施等に大別できます。
まず葬儀会館にて通夜・葬儀を営む場合の内訳は、会館使用料・司会者や湯茶接待等の従業員のサービス料、そして祭壇を始めとして棺等の儀式に必要な品々の料金、そして通夜や仕上げの料理の料金等が上げられます。
料金の中でも高額なのは祭壇で、祭壇や儀式に必要な品々にはいくつかのランクが設けられており、どのランクのものを選ぶかによって費用は大きく異なりますので、料理も含めて打ち合わせ時に見積もりを提示してもらい、予算に応じて品々のランクを調整するのがお勧めです。
一方、導師を務めてもらうお寺さんには、別途お布施・食事代・お車代としてお寺さんに支払う必要があります。
お布施は戒名(法名)のランクに応じてその額が異なりますが、一般的な戒名(法名)の場合、20~30万円が相場と言われています。
また食事代とお車代はお布施を20万円程度として別途合わせて5万円程度包まれると良いでしょう。
さらに、食事代とお車代を合算してお布施を30万円とされても良いでしょう。
通夜と葬式に掛かる金額の内訳は以上の様なものですが、家族葬か一般の葬式か、また参列者によって、通夜・葬式に必要な総額は大きく異なって来るので、事前検討が大切です。

新着情報

◎2023/7/3

情報を更新しました。
>葬儀は、生前相談で料金を抑えられるだけでなく、万が一の際に遺族が楽です
>今上天皇も、殯をやらないと葬儀の簡略化を宣言している。
>葬儀のお仕事はどのような勤務をしているのか
>従来の仏式とは異なる、故人や遺族の希望を反映した葬儀が増加します
>愛猫の葬儀は、夏目漱石以前から行われていた。

◎2022/9/2

情報を追加しました。


>葬儀にみられるトラブルに関することについて
>終活で自分の葬儀を生前に準備する人が増えている
>葬儀で挨拶を担当する人は早めに決めることが大切です
>現代はコンパクトな葬儀が人気になっています
>葬儀会社選びは実績のある業者を選びましょう

◎2021/11/9

情報を更新しました。
>葬儀会社は信頼性もしっかりチェックして選ぶ
>葬儀スタッフなどへ心付けを渡す時のマナー
>葬儀でのお焼香は、しっかり自分の気持ちを表しましょう。
>葬儀で喪主がおこなうことなどについて説明します
>葬儀の際に誰から見ても好感を持たれる正しい服装

◎2021/7/13

葬儀費用がないときの相談先
の情報を更新しました。

◎2021/5/6

葬儀費用は相続財産にならない
の情報を更新しました。

◎2021/4/15

サイト公開しました